Feb 23, 2008

CFWに、POPSLoaderを適用する。

マルチディスク対応のEBOOT.PBPをプレイするには
CFWのプラグイン、POPSLoaderをインストールする必要があります。

<用意するもの>
1. 3.71 M33-4 with multi-disc Popsloader
2. バグフィックス版の popsloader.prx
3. M33 NewPsardumper for 2.xx - 3.xx kernel with EBOOT
   (パスワード:PSARDUMPER_FOR_NEW_AGE)
4. 適用させたいCFWと同じVer.の公式FWアップデート(EBOOT.PBP)
    (FW3.71Update)

<必要なファイルの準備-1>
1. CFW 3.71 M33-4 のアップデート用アーカイブに含まれている 
seplugins フォルダをメモリースティックのルートディレクトリにコピーします。

20080223194428

2.バグフィックス版の popsloader.prx のアーカイブに含まれている 
"popsloader.prx"をコピーして、1.のフォルダにコピーしてください。
(ファイルを取り出したら、他のものは不要です)

<必要なファイルの準備-2>
公式FWアップデートを、PSPの自作アプリケーションにて、展開し
必要なファイルを取り出します。ここではそのためのアプリケーション
をインストールします。

 

1.M33 NewPsardumperをダウンロードして解凍する。

M33_NEWPSARDUMPER
├ newpsardumper
├ src
├ readme.en
└ readme.ru

2.上記newpsardumperをms0:/PSP/GAMEに入れる。

ms0:/
└ PSP
└ GAME
└ newpsardumper

3.各バージョンのEBOOT.PBPをms0/に入れる。

ms0:/
├ EBOOT.PBP
└ PSP
└ GAME
└ newpsardumper

4.PSPで「NEW PSAR DUMPER」を起動する。
※ゲーム→メモリースティック「NEW PSAR DUMPER」を選択し起動

4-1.下記が表示されるので□ボタンを押してDecryptする。

15d61af4


4-2.終了すると自動的にXMBに戻るので、ms0:/に「F0」があることを確認する。

ms0:/
├ F0
├ EBOOT.PBP
└ PSP
└ GAME
└ newpsardumper


5.Decrypt したファイルを適切にリネームした上で
   ms0:/seplugins/popsloader フォルダにコピーします。

5-1. 3.71の場合の必要なファイルは、以下の4つです。

  • kd/popsman.prx
  • kd/pops.prx
  • vsh/module/pafmini.prx
  • vsh/module/libpspvmc.prx
  • 5-2.FWのVer.Noに合わせて、次のようにリネームします。

  • popsman.prx → popsman371.prx
  • pops.prx → pops.prx371.prx
  • pafmini.prx → pafmini.prx371.prx
  • libpspvmc.prx → libpspvmc.prx371.prx

  • 6.上記の各prxファイルをms0:/seplugins/popsloaderに入れる。
    このときのメモリースティック構成例は以下のとおり。

    ms0:/
    └ seplugins/
    ├ popsloader/
    │├ idcanager_old.prx
    │├ sony prx's go here.txt
    │├ popsman371.prx
    │├ pops.prx371.prx
    │├ pafmini.prx371.prx
    │└ libpspvmc.prx371.prx
    ├ popsloader.prx
    └ pops.txt


    7. "ms0:/seplugins" フォルダに pops.txt を作成し、

    ms0:/seplugins/popsloader.prx

    と追記して保存します。

    8.PSPからリカバリーモードを起動する。

    Plugins ->から

    popsloader.prx [POPS] (Disabled) → popsloader.prx [POPS] (Enabled)

    に×ボタンで変更する。


    ※リカバリーモードについては、カテゴリー"CFW"で